昨日アップする予定が、1日遅れてしまいました…すみません

2日目の大樹はビックリするほどの快晴

これは実行委員長のおかげでしょうか?笑

さて、BAMBAの会場では、今年初めて開催する『メカジョ・スズランカップ』に出場するみなさんが、当日に向け運転の練習をしていましたよ!!


来週の天気はどうなんでしょうね?
この写真のように青空だと良いですね
今日はあいにくのお天気でしたが、『新・ご当地グルメグランプリ北海道2016in大樹』1日目を無事に終了しました!
チラシを配っていると、「あ!更別のでしょう?」とか、「一度行きたいと思っていたんだよ!」とか………!
たくさんの方に更別村の事や、BAMBAの事を知っていただけている様子

!!
うれしいですね

さらには、会場でFM-JAGAさんにもBAMBAを紹介していただいちゃいました

ありがとうございました〜!
さてさて!明日は、仲川実行委員長が大樹へおじゃまします!
明日は大樹でたくさんおいしいものを食べて、来週は更別で迫力満点のトラクターBAMBAを観戦しましょう!!
みなさんこんにちは!
今日は大樹町多目的航空公園で開催されている「新・ご当地グルメグランプリ北海道2016in大樹」に来ております!
更別村観光協会のブースで宣伝させてもらっておりますので、天気はいまいちですが、是非お立ち寄りください^ ^

皆さん、こんにちは!
今回は6月11日(土)に行いましたレース会場の整備の様子を
お届けします♪
雑草だらけだった会場が・・・
このとおり!!!
いかがですか???
実行委員のトラクターにより、このように除草・整地がされてるんです◎
大会当日まで残すところ1ヶ月を切っておりますが、
会場をはじめ、他の部会でも着々と準備が進んできております!
乞うご期待!!
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
★国際トラクターBAMBA 7月10日(日)開催★
会場:更別村 ふるさと館周辺・商店街
お問合せは「国際トラクターBAMBA実行委員会」
(更別村商工会内)
TEL:(0155)52-2010 FAX:(0155)52-2019
E-Mail:dongurimura@t-bamba.net まで
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
皆さんこんにちは!
トラクターBAMBA開催も徐々に近づいてきていますね♪
今回は一つお知らせがありますよ~。
なんと!!
“メカジョ・スズランカップ”
を開催することとなりました!
どんなものかと言いますと、18歳以上の
女性農業者(メカジョ)が対象のレースなんです。各地からメカジョが集結し、華やかかつ、熱いレースになることが予想されます!
エントリー枠も埋まりつつありますが…「ぜひ私もトラクターで熱いレースがしたいわ!」という方はエントリーしてみてはいかがでしょうか?
皆さんのご来場をお待ちしております^^
そして、大会当日に向けてのミーティング等もされており、準備も順調に進んでおります♪

↑ こちらは5月31日のパレード部会と環境部会の合同役員会の様子です♪

↑ 続いてこちらは6月1日の交流・出店部会の役員会です♪
皆さん今年のトラクターBAMBAも楽しみにしていてくださいね!
それではまた^^
みなさんこんにちは!
前回の第14回大会の総会を皮切りに
各部会が活動を開始しております!
まず、「部会」って何?というところから
ご説明いたしますと・・・
国際トラクターBAMBA実行委員会は
5つの部会で構成されています!
①総務部会
⇒財務・警備・ステージ・大会に向けてのPR・広報関係の検討など、
運営全般の調整をします。
(ホームページの更新は広報の業務の中で行っております。)
②環境対策部会
⇒トラクターや会場など、徹底してきれいな環境を作り上げています。
防疫やシストセンチュウ対策など本業の畑から病気を
“持ち込ませない!持ち出さない!”と尽力しています。
③パレード部会
⇒大会を華々しくスタートさせるメカ馬のロードパレードを演出しています!
カテゴリーの設定などの調整・協議とパレード内容について協議中です。
更別村のメインストリートを整然かつ力強く進む姿は圧巻です!
④レース部会
⇒その名のとおり大会のメイン、メカ馬のBAMBAレースの担当です!
主にレースコースの設計などを行っており、ド迫力のレースの影には
レース部会の緻密な努力があるのです・・・
今回は、女性農業者特別レースの開催も決定!!
初代メカ馬クイーンは誰の手に?
⑤交流出店部会
⇒イベントを楽しんでいただくためには腹ごしらえも必要ですよね?
会場に立ち並ぶ飲食店やグッズ等の販売店を管理しています!
今回はどんなさらべつのおいしいものが食べられるのか、今から楽しみです♪
ということで、とても簡単にご説明いたしました・・・
が、厳密には実行委員会の役員や事務局の方々などを含め
多くの人によって作られているイベントなのです!(汗)(涙)
イベント当日だけではなく、それまでの過程もお伝えするため
少しですが、部会の活動の様子等もお知らせしていきたいと思います!
第1弾の今回は、
総務部会役員会(H28.3.1開催)とレース・パレード合同部会(H28.3.10開催)の様子をご覧ください!
☆総務部会役員会(H28.3.1開催)☆
☆レース・パレード合同部会(H28.3.10開催)☆
また随時UPしていきますので、お楽しみに~★
平成28年2月5日(金)に第14回大会の総会が開催されました!
実行委員長、霜野敬夫さんの挨拶に始まり、
地域プランナー・コピーライターであり
国際トラクターBAMBAのアドバイザーである伊藤徹秀さんによる基調講演がおこなわれました。
テーマは、
『今、更別が熱い!地方創生の旗印 トラクターBAMBA』
実行委員一同、講演に聞き入り、やる気をみなぎらせました!
その他、新役員の選出がされ、
新・実行委員長に仲川和博さんが選出されました!
(写真は新旧実行委員長の固い握手と、新役員の顔ぶれです!)
新体制の下、次回大会の成功に向け、全力で取り組んでいきます!

前回大会ではメカ馬36台、御者は道内6市町村から出場いただきました。
ありがとうございました!
炎天下にもかかわらず、観客動員数は約19,500人もの方々に
お越しいただきました!
ありがとうございました!
気になる今年の開催日ですが・・・
☆7月10日(日)☆に決定しました!!
前回大会は大盛況でしたが、それでは満足しない実行委員です!
今年も更に盛大に開催しますので、皆様のお越しを心からお待ちしております!!
これからは大会に向け、各部会でも準備が始まります!
随時アップしていきますので、乞うご期待!!
第13回国際トラクターBAMBA、最終レースの、結果が出ました!
カテゴリー4 スーパーマンモスクラスの勝者は………
ヘッドスキン!!!from 幕別町!
全カテゴリーを幕別町のメカ馬が制覇しました!
恐るべし、幕別町!
ジリジリ照りつける太陽の下、今大会も大盛況のうちに幕を閉じました!
今後も国際トラクターBAMBAは引き続き更別村の夏のビッグイベントして、盛大に盛り上げていきますので、よろしくお願いします!
ありがとうございました!
3台中2台がポールを倒すという予想外のアクシデントの中、勝利を掴んだのは幕別町から出場のプリンスマキバオー!
カテゴリー1に続き、幕別町から出場のタイキングが勝利!
地元唯一の決勝進出メカ馬、黒王は残念ながらここで敗退…